トップページ(健診結果の見方)赤血球:あなたの値について
赤血球
血液検査の有所見率について

赤血球の値について

  • リスク高
    先延ばしにせず、一週間以内に病院を受診してください!
    鉄はヘモグロビンのほか、肝臓や脾臓に蓄えられているので、鉄の摂取が不足しても、すぐには貧血になりません。 このレベルは、その蓄えられた鉄(貯蔵鉄)も少なくなり、貧血がかなり進行した状態です。
    組織の鉄分がなくなり、爪がスプーン状に反り返ったり、口内炎などの症状がでていませんか?
    受診すると、鉄剤の服用が始まると同時に、貧血になった根本原因の精査・治療となります。

    陥りやすい病気

    貧血


    ●反対に値が高いと・・・

    男性は600万/μl、女性は550万/μl以上でストレス多血症になる場合があります。

    メインとなる保健指導
  • .
  • リスク中
    最高血圧179以上最低血圧109以上
    受診して、貧血になった根本の原因を精査する必要があります。
    リスク高と同じように、貯蔵鉄が少なくなっている場合は、鉄剤の内服が開始となります。
    症状がないからと言って放置していると、貧血はさらに進行し、その原因となっている病気自体も放置することになります。

    再検査の指示を無視して放置していると…

    貧血は体の酸欠状態です。より多くの酸素を全身に送ろうと、心臓が血液をどんどん送り続けた結果、心臓がオーバーワークに!! 心筋梗塞や心不全等を引き起こす可能性もあるんですよ。
    「もともと貧血で・・・」と、体質のせいにしている場合ではありません。重大な病気がゆっくりと進行してしまっていた!なんてことにならないように、貧血の原因を調べ、きちんと対策をしましょう。
    メインとなる保健指導
  • .
  • リスク低
    最高血圧159以上最低血圧99以上
    受診をすると、食事の改善を指導されるレベルです。
    偏食や無理なダイエットをしていませんか?鉄分の摂取が不足している可能性があります。
    生活・食事指導については、下記の『生活習慣の改善ポイント』を参考にしてみてください。会社に保健師・看護師がいる場合は、相談してみることをお勧めします。

    生活習慣の改善ポイント(クリックで詳細ページへ)

    食事 運動 禁煙