生理痛がつらい!自分でできる対処法は?
-
Q生理痛がつらいです。
今日中に終わらせたい仕事があるのですが、生理痛を緩和する方法はありますか? -
A下腹部や腰など、子宮まわりを中心にからだを温めると良いでしょう。
痛みが緩和されない、激しくなってきている、長引いてきている、という場合は子宮内膜症や子宮筋腫など、病気が潜んでいる可能性があります。
その場合は痛みを我慢したり放置したりせずに、一度受診してみましょう。
生理痛の原因
生理というのは、月に1回、受精卵の着床がしなかった際に子宮内膜がはがれおちる現象であることはみなさんご存知かと思います。
この時に、「プロスタグランジン」という物質が分泌されます。
このプロスタグランジンが、子宮の収縮を促していることで、痛みを感じることがあります。
また、生理のときは、子宮周りがうっ血し、血の流れが悪くなっています。
血の流れが悪くなると、鈍い痛みを伴うことがあります。
自分でできる生理痛対策
◆からだをあたためる(ひやさない)
・カイロや腹巻をする
下腹部や尾てい骨の付近にカイロを貼ったり、腹巻をしたりすると効果的です。
・入浴する
生理中はなかなか湯船に入らない方が多いかと思いますが、からだをあたためるという点で入浴はとても効果的です。
ただし、公共の入浴場の使用は避けて、自宅のお風呂を清潔にして入りましょう。
・冷たいのみものは控える
夏はつめたい飲み物をたくさん飲んでしまいがちですが、からだを冷やすこととなります。
あたたかい飲み物おすすめですが、暑い夏は厳しいですよね。
今はコンビニでも、常温コーナーなどがございますので、夏でもなるべく常温の飲み物を選ぶなどの工夫をしましょう。
◆血行をよくする
・軽い運動
生理痛がひどいと、一切動きたくなくなりますよね。
ですが、適度な運動をすることで血行が良くなり、生理痛が緩和することがあります。
もちろん無理は禁物ですが、ゆっくりお散歩するなど軽い運動を取り入れてみてはいかがでしょうか。
・しめつけるような下着、ボトムスは控える
スキニーパンツのようなきついボトムスやガードルなど、血行を悪くする着衣は控えましょう。
締め付けの強いものを着用すると、血の流れが悪くなり、生理痛が起こりやすくなります。
生理中はリラックスできるようなものを選んでみましょう。
◆痛み止めを服用
生理痛は、ガマンしなければならないものではありません!
つらいときは痛み止めを使いましょう。
多くの痛み止めは、プロスタグランジンを抑えるものになります。
上の図からわかるように、プロスタグランジンが分泌されてから…痛みを感じるという流れになるので、
痛みがひどくなってから服用するよりも、早めに服用する方がより効果的なので覚えておくと良いでしょう。

保健師 植村

最新記事 by 保健師 植村 (全て見る)
- 夏が終わっても要注意!紫外線予防は怠らずに。 - 2020/09/10
- コロナ疲れにならないように…自粛生活で気をつけるべきことは何? - 2020/05/14
- 「日本人の食事摂取基準」が変わる!!!2020年度版を要チェック - 2020/01/09
- がん治療から復帰する社員に、どんな配慮をしたらいい? - 2019/07/25
- 生理痛がつらい!自分でできる対処法は? - 2019/03/14
関連記事はこちら