サプリメントと薬の飲み合わせ
Q.薬とサプリメントを一緒に飲んでも影響はないのでしょうか?
A.病気で薬を服用している方は飲み合わせに気を付けていただきたいです。
食事では補いきれない栄養素を摂取するのに、心強い味方になってくれるサプリメント。
忙しい現代人にとって、1日に必要な栄養素を食事で充実させることは難しいため、サプリメントでカバーしている方も多いのではないのでしょうか。
健康に良いと愛用している方も多いかもしれませんが、飲み合わせによっては薬の効果が弱まったり、思わぬ副作用を招いたりする危険性があります。
◎注意してほしい飲み合わせ
■ビタミンKとワーファリン
ワーファリンの効果(血液をさらさらにする)を減弱させてしまうため、血液が固まりやすくなってしまいます。
そのため、サプリメントではなくても、ビタミンKを多く含む納豆・クロレラ・青汁などの食品も、同じく注意が必要です。
■葉酸と抗てんかん薬(フェニトイン製剤)
フェニトイン製剤の血中濃度が低下し、効果が減弱する可能性があります。
■鉄剤と甲状腺ホルモン薬
消化管内で薬と結合し、甲状腺ホルモン薬の吸収が遅れる、または減少することがあります。
2時間以上は間隔を空けて服用するのが望ましいとされています。
■ビタミンD剤と強心薬
強心薬の効果を増強させ、不整脈の原因となる可能性があります。
■カルシウム剤と骨粗鬆症治療薬
骨粗鬆症治療薬は、カルシウムにより吸収が抑制されてしまいます。
サプリメントであっても、薬の種類や病気の内容、食事指導の有無等によっては、飲み合わせが問題となったり、注意が必要な場合があります。
より安心してお摂りいただくため、内服治療中の方でサプリメントを併用される場合は、かかりつけの医師または薬剤師に相談してみて下さい。
The following two tabs change content below.
保健師 林晴香
臨床経験や健診業務での経験を生かし、社員の皆様がどのような環境で働き、健康観やライフスタイルはどういったものをお持ちかなど、広い視点で関わりができるような保健師を目指しております。
最新記事 by 保健師 林晴香 (全て見る)
- 健康診断結果を受け取ったら・・・ - 2018/01/25
- 有所見を指摘されたら~便潜血編~ - 2017/10/31
- 健康診断の正しい受け方 - 2017/04/24
- フードファディズムの恐ろしさ ~そのダイエット、本当に正しいですか? - 2016/08/02
- ダイエッターに最適の「手ばかり食事管理法」! - 2016/04/07
関連記事はこちら