3月は『自殺対策強化月間』

  メンタル, 保健師  

みなさんは、残業時間が多くないですか?

もしかしたら、『過重労働面談』という産業医面談に呼ばれたことがある方もいるのではないでしょうか。

この『過重労働面談』、社員の皆さんからは嫌がられることが多いです。

過重労働面談ってどうして必要なの?と思われている皆さんに、今日は過重労働面談の大切さをお話したいと思います。

「過重労働による健康障害防止のための総合対策について」では、過重労働者に対して産業医面談を受けさせなければならないと決められています。
<厚生労働省資料> :http://www-bm.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/roudou/an-eihou/dl/ka060317008a.pdf

少し古いデータですが、平成15年度に自殺で労災認定をされた、51例に関して行われた調査では、53%(27例)に月100時間以上の時間外労働が認められました。また、51例中の74%(38例)が管理職と専門技術職で占められていました。専門技術職の過重労働は、業種にかかわらず多い傾向にあり、各企業で対策が求められている問題です。

さらに、この調査では精神疾患の発症から自殺に至るまでに、どのぐらいの期間があったのかも調べられています。
なんと、発症から3ヶ月以内に自殺をした事例が、全体の71%(36例)にも及ぶことが分かりました。
さらに過重労働など、自殺の原因となる出来事から6ヶ月以内に自殺に至った事例は、全体の63%(32例)ありました。

つまり、原因となる出来事が発生した時点から自殺に至るまでの期間は、以外にも短いことが分かります。
精神疾患が発症して初めて病院を受診し、治療を開始することを考えれば、発症後3ヶ月以内に適切な治療や対応が行われなければ、自殺に至る可能性があるということです。

この統計から考えても、過重労働対策がいかに重要であるかが分かっていただけるのではないでしょうか。

過重労働者に対する対応の遅れが、上記のような自殺事例につながる可能性も十分に考えられます。

もし、残業時間が多く疲れが溜まっていると感じている方がいれば、厚生労働省の疲労蓄積度チェックシートなどを利用し、自分の健康状態をチェックしてみましょう。
<厚生労働省資料>疲労蓄積度チェックシート: http://www-bm.mhlw.go.jp/topics/2004/06/dl/tp0630-1a.pdf

疲労度が高いという結果が出た方は、一度 会社の産業医に相談をしてみてはいかがでしょうか?

疲労やストレスは、自分でも気がつかないうちに溜まっているものです、定期的に自分の健康状態をチェックしておきましょう。


The following two tabs change content below.
保健師 大久保優子

保健師 大久保優子

今までの産業保健経験を生かし、企業様の状況と要望に合わせた、きめ細かい対応を心がけて頑張ります。 企業の健康のために、皆さんと一緒に産業保健を作り上げていきたいと思います。
保健師 大久保優子

最新記事 by 保健師 大久保優子 (全て見る)

コメント・ご質問フォーム

メールアドレスが公開されることはありません。