産業医関連 労基署に提出する産業医選任報告書に記載している「労働保健番号」に変更があった。再度報告書を提出すべきですか。 事業場名と所在地が変更していないのであれば、事業場の特定ができるため新しい労働保険番号を記載した報告書の提出は不要です。但し、次回新しく提出する機会があれば、新しい労働保険番号で提出ください。 2020.06.25 産業医関連書式・記録
産業医関連 産業医業務報告書は必要ですか。 こちらは、法律で定められた書類ではありません。産業医が訪問した際の記録として活用して頂く書式です。先生にもご相談の上、訪問時に簡単に記入して頂くのがよろしいかと思います。 2020.06.25 産業医関連書式・記録
産業医関連 過重労働面談に必要な書式を教えてください。 :可能な範囲で面談対象者に記入頂き、産業医に提出 :産業医の記録用紙 :面談後、産業医に記入いただく 上記3点は個人情報となるため、鍵付きのキャビネなどで衛生管理者が保管(保管期間は5年間)してください。 上記3点に加え、直近3か月分の勤怠... 2020.06.25 産業医関連書式・記録
産業医関連 診療情報提供について、依頼書の差出人は事業主、産業医のどちらにするのが一般的ですか。 取り扱いでその他留意する点を教えてください。 依頼書の差出人は産業医です。個人的な医療情報の取り扱いですので、産業医と主治医でやり取りしていただくのが望ましいです。 診療情報提供書の取り扱い時には、 ・本人の同意を得る:必ず従業員ご本人の同意・了解をとることが必要です。(文書内に本人同... 2020.06.25 産業医関連書式・記録
産業医関連 診療情報提供について、依頼書の差出人は事業主、産業医のどちらにするのが一般的ですか。 取り扱いでその他留意する点を教えてください。 依頼書の差出人は産業医です。個人的な医療情報の取り扱いですので、産業医と主治医でやり取りしていただくのが望ましいです。 診療情報提供書の取り扱い時には、 ・本人の同意を得る:必ず従業員ご本人の同意・了解をとることが必要です。(文書内に本人同... 2020.06.25 産業医関連書式・記録