産業医関連 過重労働面談に必要な書式を教えてください。 :可能な範囲で面談対象者に記入頂き、産業医に提出 :産業医の記録用紙 :面談後、産業医に記入いただく 上記3点は個人情報となるため、鍵付きのキャビネなどで衛生管理者が保管(保管期間は5年間)してください。 上記3点に加え、直近3か月分の勤怠... 2020.06.25 産業医関連書式・記録
産業医関連 高ストレス面接指導の準備について教えてください。 先生から事前の準備についてご連絡がない場合には、 ①面接指導準備資料②報告書・意見書の書式を準備いただきたいです。 面接指導準備資料については氏名、部署やストレスチェックの結果、勤怠実績がわかるリストなどをご準備ください。 「労働安全衛生法... 2020.06.25 産業医関連書式・記録
産業医関連 巡視チェックリストや面談記録用紙は誰が用意するべきものですか。 原則、企業様です。企業様に安全配慮義務があるためです。巡視義務も週1、面談記録も事前情報を記入しておいてもらうほうが効率も良いです。 2020.06.25 産業医関連書式・記録
産業医関連 診療情報提供について、依頼書の差出人は事業主、産業医のどちらにするのが一般的ですか。 取り扱いでその他留意する点を教えてください。 依頼書の差出人は産業医です。個人的な医療情報の取り扱いですので、産業医と主治医でやり取りしていただくのが望ましいです。 診療情報提供書の取り扱い時には、 ・本人の同意を得る:必ず従業員ご本人の同意・了解をとることが必要です。(文書内に本人同... 2020.06.25 産業医関連書式・記録
産業医関連 診療情報提供について、依頼書の差出人は事業主、産業医のどちらにするのが一般的ですか。 取り扱いでその他留意する点を教えてください。 依頼書の差出人は産業医です。個人的な医療情報の取り扱いですので、産業医と主治医でやり取りしていただくのが望ましいです。 診療情報提供書の取り扱い時には、 ・本人の同意を得る:必ず従業員ご本人の同意・了解をとることが必要です。(文書内に本人同... 2020.06.25 産業医関連書式・記録